柄行きの好みや、年令があわなくなったり、シミや汚れで
着られなくなったり・・・。
かつてはあれほど気に入っていた着物もいまでは・・・。
こうした着物を診断し、もう一度お召し頂けるようお手伝い・・・。
見違えるような新鮮さを持った着物に再生します。
<きものリニューアルQ&A>
Q1想い出の好きな柄だけど派手になって・・・。 なんとかならないかなあ・・・。 |
||
![]() |
← | ![]() |
A @柄に関係なく、地色及び裾色に、それぞれぼかし 加工で色掛けします。 A地色が一色の場合は一色のみ色掛けします。 |
Q2シミや日焼けなどで色があせてしまって・・・ 柄は気に入っているんだけど・・・。 |
||
![]() |
← | ![]() |
A ろうけつ吹雪の上から金茶色で、柄を よけてぼかします。 |
||
![]() |
→ | ![]() |
A 柄をそのままのり伏せにて生かし、 地色をお好みの色に染め変えます。 |
Q3若い頃によく着たきものだけど、 身巾やユキが合わなくなったみたい。 上前のシミも目立つし、 どうすればいいかしら・・・。 |
![]() |
||
![]() |
→ | ![]() |
|
A こんな時でもご安心下さい。身巾やユキを 広げた時の柄が合わなくなった個所には、 当社の手描き技術で柄足し加工を、又頑固 なシミの個所にも元の柄に関連する柄を描 いてシミが分からないようにします。 |
シミ抜き シミがついたら、あわててこすらないで ください。生地に”すれ”ができます。そ のままさわらず専門家におまかせを。風 合いを損なわないよう、丁寧に処理いた します。 |
紋直し 紋直し、紋入れのことならどんなことでも 大丈夫。専門家が様々なご相談をお受け いたします。卓越した京都の技術におまか せください。 |
ガード加工 デリケートな絹繊維を、汚水やカビ、汗シ ミなどから守ります。大切なきものを、安心 して着ていられるように。雨の日やパーティ ーにも、これで安心です。 |
洗い張り 非常に高価なきものにカビやシミは大敵。 洗い張りをすることによりきものは長持ちし ます。また、色彩がくすんでしまったきものに も、洗い張りが効果的です。 |
仕立直し 着古したきもの、体型に合わなくなったき もの、振袖を訪問着にという方。お気軽に ご相談ください。 |